令和4年度事業内容変更のお知らせ
ものづくりマイスターの活用(熟練技能者含む)
- 中小企業・工業高校等への2年連続派遣の場合、依頼元の経費負担でのみ実施可能
(工業高校等については、10月4日より過去の派遣実績を問わずコーナー費用負担が可能になりました)
- 公共施設・ショッピングモール等での不特定多数を対象としたものづくり体験等の新設
※小中学校等ものづくり体験教室は廃止(上記ものづくり体験イベントへの参加は可能)
ものづくりマイスターの認定、登録
- ものづくりマイスター、ITマスター、テックマイスターの3類型を1類型(ものづくりマイスター)に統合
新規認定要件を検討のため、上半期の申請受付を休止
地域における技能振興事業
- 技能五輪全国大会予選の参加料徴収
- 大人数を集めるものづくりイベントは不可(別枠にて小規模での実施は可能)
- グッドスキルマーク・「地域発!いいもの」応援事業の休止(登録内容変更・廃止の受付は継続)
詳しくはこちら 厚生労働省発出資料(PDF)
若年技能者人材育成支援等事業(厚生労働省委託事業)
若者のものづくり離れ、技能離れがみられる中、若者が進んで技能者を目指す環境の整備や産業の基礎となる高度な技能を有する技能者の育成等が課題となっています。
厚生労働省は平成25年度より、「若年技能者人材育成支援等事業」を推進することにより、若年技能者の人材育成、技能尊重気運の醸成等を図ることを目的とし、事業を実施しています。
徳島県技能振興コーナーでは、利用者の相談窓口として、ものづくりマイスター等の認定に係る相談等、ものづくりマイスター、ITマスター及びテックマイスターの派遣のコーディネート及び地域における技能振興事業の実施並びに連携会議の開催を主たる業務として行っています。